福岡 デザイナーズマンション |
![]() |
![]() |
![]() |
福岡デザイナーズマンション |
基本データ
福岡市は、もともと城下町であった福岡と商人の町であった博多の二つの町が合併してできた歴史がある 街です。ちなみに市の名前が福岡市でJRの駅名が博多なのはそのような街の歴史があったわけです。 鉄道が好きな方には、福岡市より博多のほうが位置をイメージしやすいかも知れません。 福岡市は、九州の政治、経済の中心地であるばかりでもなく文化の中心地でもあります。その文化は九州 を飛び出し、全国区になるものまで出てきました。古くは昭和というフォーク喫茶から全国に飛び出したミュ ージシャン達です。チューリップや海援隊、甲斐バンドにそして長渕剛と有名どころが目白押しです。私も 天神駅前に行ってこの喫茶店を探したのですが、時間が足りず見つける事が出来なかった苦い思い出が あります。 そして辛しめんたいこ、モツ鍋、博多ラーメンに象徴される食文化も今となっては全国区になりました。 私も中州の屋台街に繰出しましたが、あまりの人の多さにびっくりいたしました。あきらかに九州以外と 思われる客で溢れ、お祭り状態になっていました。もちろん味も美味しく、屋台のイメージが新鮮なのも あるでしょうが、マスコミが取り上げると人が人を呼びます。この手法はシャッター通りと化した地方の 商店街の復興のヒントに成るかもしれません。 |
MENU |
さてその福岡市ですが、空港からのアクセスが日本一と言われて ます。JR福岡駅から地下鉄二駅は確かに近いです。騒音も余り 気にならないから本当に便利な空港の立地になっています。なん と言っても東京-福岡線は千歳線と並ぶドル箱路線ですから、この 空港の立地が福岡の地の利かも知れません。 地下鉄も現在3路線ありまして、東京から同一の距離にある札幌と 福岡の街には大きな駅がふたつあります。JR福岡駅と西鉄天神駅です。 さて今後の福岡のテーマですが、これは福岡市だけに限った事ではなく九州全体にいえることですが、確実 に経済発展を遂げる中国や韓国、台湾の観光客を積極的に受け入れていく姿勢は今以上に必要性ですが これから上海に出来るディズニーリゾートなどの観光資源に対抗できうる施設の拡充も、視野に入れていく 必要があります。ただ私は北海道でも述べてきましたが、ここでまた箱物の頼る観光開発だけはやめて欲し いと思います。 日本のアニメが全世界でブレイクしているのは、有名な話です。特に欧州では非常 に人気が高いらしく、日本のアニメは貿易黒字の優等生でもあります。このソフト面 の資源はぜひ活用したいところです。埼玉県の春日部市には今欧州のファンがツア ーを組んで見学に来るそうです。アニメにあまりお詳しくない方にその理由がわから ないと思いますが、あの子供向けのアニメの「クレヨンしんちゃん」の舞台となって いる春日部の街を見にきているわけです。この辺に先ほどのアジアの観光客争奪戦を勝ち抜くヒントが見え てきませんか?もちろんこれは日本全国の自治体にとっても非常に有効な手段ですが?
福岡市は数少ない地方都市の勝ち組みのひとつです。元気なうちに次の手を打つ。今後の福岡市に期待 します。 |
![]() |
Copyright(C ) Toshi walker日本の都市を行く All Rights Reserved |